秋の味噌豆乳つけ麺
材料 2人分
  • 細平麺            … 1袋
  • 鮭(切り身)         … 2切れ
  • なす             … 1個
  • しめじ            … 100g
  • 薬味ねぎ(小口切り)     … 適量
  • 豆乳             … 300ml
  • 水              … 50ml
  • 酒              … 50ml
  • めんつゆ           … 大さじ2
  • みそ(麹味噌)        … 大さじ1と1/2
  • 胡麻油            … 適量
作り方
 ①鮭は2~3等分に切り分け、麺つゆ(大さじ1/2)に漬ける。なすは縦半分、よこ3等分に切り、斜めに細かく切り込みを入れる。しめじは石づきを切り落としてほぐす。
 ② 鍋にしめじ・水・酒・麺つゆ(大さじ1と1/2)を入れて中火にかけ、しめじがしんなりしたら豆乳と味噌を混ぜ合わせたものを加え、沸騰させないように温める。
 ③ 熱したフライパンに多めの胡麻油をなじませ、なすを焼いて取り出す。鮭をキッチンペーパーではさんで漬け汁を取り、フライパンで両面こんがりと焼く。
 ④ 細平麺を袋の表示通りにゆでたらざるにあげ、冷水でしめる。水気を切り、器に盛る。
 ⑤ ②を器に注いで③を盛り、薬味ねぎをのせ、⑥に添える。
“秋の味覚”のご馳走麺。しめじの旨みたっぷりの味噌豆乳が麺にからんで美味しいです。鮭を麺つゆで下味をつけるのもポイント!
このレシピで使用した商品
  • 秋の味噌豆乳つけ麺
  • YD-3 麦縄細平めん 170g

    油を一切使わず、 吉野葛を使用した独自のノンオイル製法で 造り上げた細平めんです。 素麺よりも少し太めの、しなやかな麺は 抜群の食感と、のど越しの良さが好評です。約3分で茹であがります。
    ご購入はこちら
  • 秋の味噌豆乳つけ麺
  • YR-5 めんつゆビン300ml

    素材にこだわった三輪山勝のめんつゆ。 くせがない青魚『鮎』はまろやかでさっぱりとした味わいながら、コクのある味わい。 鮎エキスを使用しマイルドでくせの無いつゆに仕上げています。
    ご購入はこちら
その他のおすすめレシピ
This entry was posted in おいしいレシピ-温. Bookmark the permalink.