今回は、kimi.shimad様の素敵な投稿をリポストさせていただきます✨
ご紹介いただき、ありがとうございます😊
ーーーーーーー
←春のレシピ
そうめんは夏だけじゃない!1年中食べれる麺です。
🌸 桜えびを使った「桜ジュレそうめん」🌸
⸻
📌 レシピ(1回分)
🌿 材料
• 桜色のそうめん … 1袋(170g)
三輪山勝(@miwayamakatsu_seimen )
• うどん用出汁…200cc
こちらも三輪山勝のあご入りだしを使用
• 粉ゼラチン … 5g
• 桜えび(乾燥 or 生桜えび) … 大さじ2
• トッピング(お好みで)
• 大葉、薄焼き玉子、みょうが、いくら、菜の花 などお好みで
⸻
⏳ 作り方
🌸 1. 桜ジュレを作る
1. 桜えびの下準備
• 乾燥桜えびを使う場合 → 軽く炒って香りを引き出す。(今回は乾燥タイプ)
• 生桜えびを使う場合 → そのまま使う or 軽く湯引きする。
2. ジュレのベースを作る
• 鍋に 水400ml+三輪山勝の出汁を入れて中火で加熱。
• 沸騰直前で 桜えび(半量)を加えて軽く煮出し、香りを引き出す。
3. ゼラチンを溶かす
• 火を止め、粉ゼラチンをふり入れ、よく混ぜて完全に溶かす。
• 粗熱をとったら 冷蔵庫で1時間以上冷やす。
4. 固まったジュレを崩す
• 固まったらスプーンでざっくり崩してジュレ状にする。
⸻
🌸 2. そうめんを茹でる
1. 沸騰したお湯で桜色そうめんを茹でる(指定の時間通り)。
2. 氷水でしっかり冷やし、水気を切る。
🌸 3. 盛り付け & 仕上げ
1. 器にそうめんを盛り付ける。フォークを使ってひと口大に。
2. ジュレをたっぷりとかける
3. トッピングに 大葉、薄焼き卵などを添えて春らしく仕上げる。
4. 仕上げにさらに桜えびを散らすと、香ばしさが際立つ!
⸻
桜色のそうめん×桜えび×ジュレの組み合わせで、春らしさ満点の一皿 に!
三輪山勝のそうめんについて
・一般的なそうめんは油を使用しますが、
一筋縄そうめんは油を一切使わず油の代わりに吉野葛で作るそうめんです。
さらに、自社オリジナルブレンド小麦で製造しているので湯でのびしにくく、
つるつる食感を最後まで味わえます。
今回使用のあご入りだしについて
・煮だすだけで基本のお出汁が作れる本格あご入りだし。
そうめんやうどんはもちろん、煮物や炊飯器にそのまま入れて炊き込みご飯なども美味しくいただけます。
#三輪山勝製麺 #一筋縄 #そうめん #素麺 #麺 #桜そうめん #春
#あご入り出汁 #麺つゆ #にゅう麺 #にゅうめん #奈良県桜井市 #工場直送
ーーーーーーー
投稿をご覧いただき、少しでも興味を持った方は、
ぜひプロフィールのリンクからチェックしてみてくださいね🌸
#リポスト投稿 #リポスト
#ご紹介ありがとうございます
#そうめんアレンジ #素麺レシピ #手延べ麺
#ヘルシーレシピ #グルメ好きな人と繋がりたい
#おうちごはん部 #お取り寄せグルメ